共済・税務部
※出版物のご注文は「協会の出版物」ページをご参照ください。(原則として会員及び会員のいる医療機関に限りご注文を承ります。)
保団連発行の出版物の内容は、全国保険医団体連合会のホームページをご参照ください。
♪保険医のための共済制度
2018年度グループ生命保険 配当金を6/12に送金しました。
鹿児島県選出議員宛に「消費税増税法案提出の中止を求める」要請を実施しました。
消費税増税法案の提出が迫っていることを受け、鹿児島県選出の衆参国会議員あてに、法案提出の中止を求める要請を実施しました。
鹿児島県選出与党議員宛に要請「消費税増税法案の策定及び国会上程をしないよう、ぜひご尽力ください」を実施しました。
年末も押し迫った昨年12月30日に、政府は社会保障と
税の一体改革大綱素案の「政府案」を取りまとめ、
消費税率を2014年4月に8%へ、2015年10月に10%へと
2段階で引き上げることを盛り込みました。
報道によれば今年3月末までに消費税増税関連法案を
国会提出する方針です。
当会では消費税増税法案策定及び国会上程を行わないことを
求める要請を、12月29日に鹿児島県選出の与党国会議員
5名あてFAXにて実施しました。
要請書は以下ファイルをご参照ください。
「社会保険診療報酬に係る事業税の非課税措置、診療報酬の所得計算の特例措置(4段階税制)の存続求める要請」を実施しました。
平成24年度税制改正大綱が閣議決定されましたが、
医療機関に関係する表記税制措置について
今回は存続となったものの、
「引き続き検討」「平成25年度税制改正で検討」すると
示されております。
地域の医療提供体制を維持し、災害時の迅速な医療支援を
可能とする経営力を維持するため、当会では両措置の存続を
求める要請を、12月13日に鹿児島県選出国会議員、
民主党税制調査会役員、衆議院・参議院厚生労働医院委員
計103名あてFAXにて実施しました。
要請書は以下ファイルをご参照ください。
♪毎回好評です!保険医協会のマナー講座
マナー基礎講習会、電話応対セミナーを春と秋に開催し、

